岩盤浴でさっぱりデトックス!ダイエット&美肌におすすめの利用法
デトックスや美容効果が高いといわれている岩盤浴。体験したことがある方も多いのではないでしょうか。
しかし、体や肌に良いとは分かっているものの、実際どのような効果があるのか、また、どう入るのが効果的なのか、はっきり分からないという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、岩盤浴がもたらす効果と効果的な利用法について詳しくご紹介します。
そもそも岩盤浴とは?
岩盤浴とは、40~60度に温められた天然石や岩石を加工したプレート(岩盤)の上で寝転がり、その温熱とスチーム作用で全身を温め、発汗させる温浴健康法です。
岩盤浴はサウナの1種と思われがちですが、その作用は異なります。
サウナは高温で体の表面(皮膚)から温めるため、汗が汗腺から出ます。それに対し、岩盤浴は遠赤外線によって体内の水分子に働きかけ、体の内側から温めるため、汗は皮脂腺から出ます。そのため、サウナの汗は少しベタベタとしていますが、岩盤浴で出る汗はサラサラとしているのが特徴です。
岩盤浴によって皮脂腺から出る汗と共に、酸化した古い脂や老廃物、長い時間をかけて体内に蓄積された重金属や化学物質などの有害物質(毒素)が排出されるといわれています。
一方、サウナでは、汗腺からの汗とともに、食べ物から栄養を取り出したあとの不要物などのいわゆる老廃物は排出されますが、重金属や化学物質のデトックスは期待できません。
岩盤浴のデトックス効果はサウナよりも高いといわれるのはそのためです。
岩盤浴の効果とは!?
岩盤浴には毒素のデトックス作用だけではなく、ほかにもたくさんの効果があるといわれています。その中でも特に女性にうれしいポイントをご紹介します。
ダイエット成功への近道!
ダイエットを一生懸命頑張っていても、代謝機能が低下しているとなかなか脂肪は燃焼してくれません。そのため、ダイエットを成功させるためには、自分の体を痩せやすい体にするための「代謝しやすい体質づくり」が大切です。
岩盤浴に入ると内臓や筋肉が温められるため、代謝が活発になります。さらに、汗と共に毒素を排出することで、体内のめぐりが活発になりし、理想の体形に近づきやすくなるのです。
食事制限をしたり、運動を続けたりして頑張っているのになかなか痩せない…という方は、ぜひ岩盤浴を試してみてください。まずは体の代謝機能を整え、痩せやすい体づくりを心がけましょう。
美しい肌を目指す方にもおすすめ!
岩盤浴で体の内部が温められ代謝が促進されると、肌にも良い影響を及ぼすといわれています。代謝が活発になることで、頻繁に細胞が生まれ変わるようになり、肌のターンオーバーが期待できます。また、肌に悪影響を与えるとされる有害物質や老廃物の排出も期待できるため、年齢肌が気になる方、いつまでも若々しくありたい方にも岩盤浴はおすすめです。
岩盤浴の効果的な入り方は?
美容と健康に良いことづくしの岩盤浴ですが、しっかりと効果を得るためにも、以下の点を意識して入るようにしましょう。
水分補給はしっかりと行う
岩盤浴では大量に汗をかくため、岩盤浴に入る前はしっかりと水分補給を行うようにしましょう。水分不足のまま入ってしまうと、何より脱水症状が心配なほか、汗をかきにくくなるため、発汗やデトックス効果も薄れてしまいます。そのため、入る前には十分に水分を取ることをおすすめします。
また、岩盤浴中も水分補給は大切です。入浴中や入浴前後に合わせて500~750mlの水分補給が目安です。必ず水を準備してから入るようにしましょう。
呼吸を意識する
入浴中はできるだけゆったりとした呼吸を意識して行うようにしましょう。
口から息をゆっくりと長めに吐き、鼻からゆっくりと吸う呼吸法を繰り返すことで、体の緊張をほぐし、さらにリラックスできることでしょう。
おわりに
今回は、美容と健康に良いとされる岩盤浴についてご紹介しました。
岩盤浴に入ることで、さまざまな効果が期待できるということが、改めてお分かりいただけたのではないでしょうか?まだ岩盤浴を体験したことがない方も、既に利用している方も、今回ご紹介したおすすめの利用法を参考にしてみてください。
体肌質ラボENERGYコラム編集部
最新記事 by 体肌質ラボENERGYコラム編集部 (全て見る)
- 気になる肌の乾燥…正しいケア(対策)を知れば冬のピリピリも怖くない! - 2018年1月29日
- 意外と知らない?フェイスパック(フェイシャルパック)の効果的な使い方 - 2018年1月22日
- シート、ピールオフ、クリーム…どれがおすすめ?フェイスパックの選び方 - 2018年1月15日